SSブログ

マイ 砥石 [砥石]

天然砥石には様々な種類があるため
自分にあった砥石を探すには苦労します
通常研ぐ刃物が決まれば
砥石の説明書きをみれば当たり外れなくそこそこの砥石で研ぐことができますが

ドンぴしゃの石をさがそうとすると
時間とコレ(費用)がかかります。

砥石にはサイズがあって形はご存じだと思いますが
長方形をしています。

以下に
大判 230× 90mm以上
二十四切り (24型) 218× 78mm
三十切り (30型) 205× 75mm
四十切り (40型) 205× 75mm (欠けなどがあるもの)
六十切り (60型) 195× 70mm
八十切り (80型) 180× 63mm
百切り (100型) 160× 58mm
サン型 20.5× 40?65mm
レーザー型 136× 82mm
昆布砥 14.5×10.5mm
コッパ型 砥石を規定の大きさにカットする時に出た切れ端、定形外品。
原石 砥石を切り出したそのままの状態。未整形品のこと。




砥石は、単位 甲(こうり)が山により決まった額面を示し、ひと甲あたり何個だということを
そのままサイズ呼称になっています。
例えば24切りというと
1甲を24分割した大きさということになります
数値が小さいほど大きな砥石となるわけです


そこで こっぱ又は原石と呼ばれる砥石
通常石の塊からサイズものの砥石を切り取るわけですが
6面(上下2側面4)をカットした際に出る端っこを
こっぱ と呼んでいます
※魚でもこっぱとは姿はそのままですが小さい魚を指しますよね 同様に砥石も
  端っこの小さなものを こっぱ と呼びます。

原石はカットしていない石でサイズに合わないもの(切る手間を考えると割に合わない石)や
見るからに売りに出せないもの(割れているとか、筋があるとかetc)になります。

能力は同じながら売りに出せないもので通常は 刃物研ぎの研磨剤替わり(名倉とも言います)に
使ったり刀剣類の艶出しに使ったりするわけですが

小刀や彫刻刀などの小さな刃物は
サイズものの砥石を買っても全面に使うことはなく
むしろ小さい方が使いやすく、効率が良くなります
また、複数の種類(硬さや、艶、仕上がりなど)をもつと刃に合わせて
使分けできるので便利です。

そこで今回は
その こっぱを購入してマイ砥石を作ってみました

作り方は簡単で
① 石を洗って研ぎ面を決めたら、ブロックやコンクリートで擦って平らにします
② そのままでは使えない(面が平らでない)のでダイヤの砥石を使って面を平らにします

以上で終わりなわけですが
簡単そうでなかなか根気がいる作業になります。

刃物に合った砥石ができると良いですが
合わない場合はゴミ化となります。
※ゴミとは言っても砥石なのでほかの刃物に使えたりするので捨てることはありません
自分の場合は薄く割って最終仕上げに使ったり、細かく粉上にして名倉代わりに使ってます


まずはこっぱの中から
砥石になりそうなものを選びます
※実際にこの量で砥石になりそうなものは3,4個ぐらいでしょうか
①砥石になりそうな石を選定します
②たわしで泥を落として砥石の色、質と面を付ける所を確認します


kppa1.jpg





③ ブロックなどを使い面が平らになるまで磨っていきます
※柔らかいといいのですが硬いとなかなか重労働です
④ ダイヤの砥石で面の凹凸をなくし平面にします。


koppa2.jpg


⑤最後に刃物を使って試し研ぎ(硬さやおり、仕上げ面など)を行い
  作った砥石の相性をみます。
  ここで砥石の姿を見ることにより層の種類を確認します

koppa3.jpg


 今回のは中山近辺なので 
 白巣板 おそらく奥殿 硬くてすべり良好 研ぎ汁 濃黒 
 戸前   硬くて仕上がり良好         研ぎ汁 濃黒
 戸前天井 ではないかと思われます    研ぎ汁 濃黒  仕上がり鏡面系
 
 どれもすばらしい実力の持ち主で申し分ありません。
 こんな石と巡り合えた時の親(カットされたサイズもの)の価値は
 とても高価な価格で取引きされていますので
 こっぱながらすばらしい能力を出してくれます
 至極のひと時です
 

最後に裏面、側面をクリア塗装(研いだ後に水洗いが楽なのと、割れ防止)を行い
完了です。



まだかなり残っていますが
一度に磨いても使いきれないので
薄いか小さい石の場合は割ったりして最終仕上げ用に使ったりします


あと カラスの入ったものや天井巣板系の石もあります
koppa4.jpg




こっぱは色々な種類の割には安価なので
小刀等に使う場合は結構楽しめて面白いです。
さすが 京都中山の砥石ですね 満足です。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

天然砥石とはお気に入り ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。